児童発達支援 総合クラスレッスン風景【大和西大寺南校】

2022.09.29

児童発達支援 総合クラスレッスン風景【大和西大寺南校】

9月16日(金)の総合クラスでは、秋の制作を行いました🍁

今回は秋の植物の名前や形を知り、指先を使うことを目的に秋の部屋に飾るリースを作りました。

まずは、上下に分かれているパーツをのりで貼り合わせてどんぐりときのこを作ります。

ベタベタするつぼのりを指先で量を調節して上手に塗っていくことができました。

どんぐりには目と口を描き、きのこにはシールで模様を付けます。

みんな自分で色々な顔を描くことができましたね🍄

どんぐりときのこができたら、紙皿に貼って周りをクレヨンでデコレーション🎵

最後に穴に吊り下げの紐を通して完成です。


 
指先の細かい動きを要する紐通しですが、最後まで先生と一緒にやり遂げることができました‼

次週の23日には遠足ごっこをしました🎒

これからの季節は保育園・幼稚園では遠足があり、みんな楽しみですね。

ふれ愛ではごっこ遊びを通じて楽しい遠足のイメージをもつことを目的に活動しました。

遠足に出かける前には自分でおかずを選んで、お弁当を作ります🍱

おかずはトングを使って入れる練習をしました。

様々な道具を使うことも段々と上手になってきましたね。

みんな自分の好きなおかずを入れて、お弁当作りを楽しみました😊

お弁当包みでお弁当箱を包むことにもチャレンジしましたよ。

少し難しいですが、先生と一緒に取り組むことができました。