児童発達支援 総合クラスレッスン風景【大和西大寺南校】
10月12日(木)の総合クラスではハロウィンバッグの制作をしました🎃
ハロウィンバッグを制作するにあたり、困った時・心配な時の伝え方のSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました。
困った時には黙り込んだり、怒ったりせずに言葉で手伝ってほしいことを周りの大人に伝えるというテーマのモデリングを子どもたちに見てもらいました。
「困った時にはどうしたらいいのかな?」というスタッフからの質問に対し、子ども達の中から『先生に言う!』などの意見がでました😄
これからも困った時には近くにいる人に助けを求めることができるよう支援していきます。
作り方の手順を聞いた後、早速ハロウィンバッグの制作に取りかかります。
今回の制作ではグルグルを描くことに初チャレンジしました。
まずは、カタツムリのプリントでぐるぐるの練習です。
本番ではぐるぐるキャンディーになりました🍭
上手にぐるぐるが描けましたね🐌
かぼちゃと猫に顔のパーツを貼り付けます。