児童発達支援 保育園・幼稚園準備クラスのご紹介【大和西大寺南校】

2022.01.28

児童発達支援 保育園・幼稚園準備クラスのご紹介【大和西大寺南校】

1月のカリキュラム紹介

厳しい寒さが続いていますが、保育園・幼稚園準備クラスの
お友達は寒さに負けずとても元気!
1月は新年ならではの「羽子板制作」「凧作り」「福笑い」「コマ回し」
など、様々なお正月遊びに取り組んできました。
まだ小さいお子さんにとって、お正月遊びは馴染みがないとは思いますが、
どのお子さんも興味を持って楽しく遊んでくれました。
日本の伝統的な遊びに触れる機会が段々と少なくなってきていますので、
このような体験を子育てサポート・ふれ愛では大切にしていきたいと考えています。


 

また今月は「3匹のこぶた」の物語に合わせて、簡単なルールのある遊びをしました。
子どもたちは可愛いこぶたのお面をつけ、オオカミにつかまらないように
レンガのお家に逃げ込みます。
ちょぴりオオカミが怖いお子さんもおられましたが、無事にみんなで逃げることが
できてとっても嬉しそう♪

ストーリーに合わせた遊びは、子ども達にとって楽しい遊びの一つです。
お話を理解し、自分がその役になる経験は、これから保育園や幼稚園に行かれた時にとても大切な経験になることと思います

そして2月3日の節分に向けて、鬼の的にめがけてボールを投げる練習もしました。子ども達は鬼に向かって「エイ!エイ!」と一生懸命ボールを投げて鬼退治の練習です♪

まだボールを投げることが難しい小さなお子さんも、周りのお子さんの様子を見て、初めてボールを投げることができました。