児童発達支援 感覚・運動クラスのご紹介【大和西大寺北校】

2023.03.31

児童発達支援 感覚・運動クラスのご紹介【大和西大寺北校】

3月のカリキュラム紹介

感覚運動クラスでは、毎回のサーキットや体操、リズム運動に加え、テーマを持って活動に取り組んでいます。3月は大縄とボールをしました!

大縄は繰り返し自由時間でも練習を重ねてきたので、子どもたちもかなり上達しました!

最初は大波小波で左右に揺れるロープを跳んでいましたが、今は上手に一回転した縄を跳ぶことができる子どもたちも増えました☆

子どもたちの努力の結果です(^^♪

ボールを使った活動では、導入としてボールを手に持ってお尻で前に進んだり、後退したりして友達からボールをもらうやり取りをしました。お尻だけ使って進むことには苦戦していましたが、楽しんで活動に参加していましたよ!


「ゴロゴロピカピカドン」というゲームと「転がしドッチ」をしました。

最初のゲームは、鬼役を決め、鬼になった子どもは輪の中央に入り目を閉じます。鬼役の子どもがゴロゴロと言っている間はボールを時計回りに、ピカピカと言っている間は反時計回りにボールを回し、「ドン」と言ったときにボールを持っていた子どもと鬼役を交代するというゲームです。園でやったことのある子どももおり、ルールを理解してボールを回して楽しんでいました☆


転がしドッチは定番で、毎回子どもたちはとても楽しみにしています。

「しっかりボールを見て避けてね」という声掛けを聞いて、ボールをしっかりと見て避けていましたよ。ボールに当たると悔しそうにしていましたが、何度もやって一度も当たらなかったときは「やったー!!!」ととても喜んでいました(*^-^*)