児童発達支援 保育園・幼稚園準備クラス レッスン風景【大和西大寺南校】
2月1日(水)の保育園・幼稚園準備クラスでは、少し早いですが節分の行事を行いました!
始めに節分に関する絵本の読み聞かせをしてもらいました。これから鬼が出てきて退治すること、歳の数だけ豆を食べることなどを先生から教えてもらいます。
鬼がやってくる前に鬼の的にボールを投げて練習をします。
いざ、鬼の登場です。
「鬼は~外~!!福は~内!!」そんな声が聞こえてきそうな勢いでボールを鬼やくす玉に投げつけます。
少し怖がっているお子さんもおられましたが、先生と一緒に鬼に立ち向かうことができました👏
無事に鬼を退治することができて良かったですね☺
鬼を退治した後は福の神からご褒美としてあられを貰いました。
自分の年齢を答えてあられを配ってもらい、子どもたちはとても嬉しそうでした。
もう一つの活動として、スキンシップ遊びも行いました。
お友達と手を繋いで回ったり、魔法のじゅうたんに見立てたシーツに乗ったりして、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
特に魔法のじゅうたんは楽しかったようで、「もう一回!」と要求する姿が見られました。