児童発達支援 感覚運動クラス レッスン風景【大和西大寺北校】
1月5日(木)の新年最初の感覚運動クラスでは、
コマ作りとわらべ歌遊びを行いました。
コマは割りばしに段ボール紙を巻き付けたものと紙皿にペットボトルのキャップをつけたものの2種類を作りました☆
段ボール紙を巻くことに少し苦戦しながらも、集中して巻き付け、紙皿のコマの方はペンを使って自由にお絵描きも楽しみました!!完成したコマは机の上で回して遊びました。
「あぶくたった」では、歌を歌いながら友達と手をつないで周囲を回ったり、鬼ごっこのようなルールで遊びました。
鬼役の子どもはみんなから「コンコンコン、何の音?」と聞かれ、「○○の音」と答え、鬼が「お化けの音」言うと追いかけるルールです。鬼役になった子どもは、2~3個好きな音を考え、「お化けの音!」と言って楽しそうに友達を追いかけていました。
最初はルールが分かりにくく、止まってしまう子どももいましたが繰り返し遊んでいるうちにとても楽しそうに追いかけたり、追いかけられたりしていました☆