総合クラス
子育てサポート広場 おしゃべり会 (^O^)
対象:南校 金曜日 総合クラスご利用の保護者様、ふれ愛を利用の年中児保護者
日時:令和4年11月18日(金) 15:10~16:20
場所:子育てサポート・ふれ愛 相談支援事業所
内容:子育ての情報交換等
総合クラスは小集団でコミュニケーションの基礎・運動機能・認知機能・言語理解や言語表出・身辺自立の課題を遊びの中で行います。
最近の様子では、お友達と一緒にルールのある活動をする中でお互いコミュニケーションをとり、個々に成長が見られています。
さて、普段は送り迎えの時にお顔を見るぐらいしかなくて、日頃は保護者同士お話をする機会がありませんでした。今回は年中さんの保護者の方にお集まりいただき、日ごろの様子や少し早めに就学に向けてのお話をテーマにしておしゃべり会をしました。
来年の夏には就学相談があり、いよいよ学校へ気持ちを向けて、進路を決めていくことになります。
「普通級で大丈夫?」 「支援級が必要?」 「通級にしようか?」 等
悩みは尽きませんね。😟
今の所、支援級・通級・普通級にするかまだ悩まれている方がほとんどでした。
勉強より、まずは学校になじめるか、お友達と上手くいくか、毎日通えるか等、今から心配されていました。確かに心配ですよね・・💦
学校側は、来年度の入学のお子さんが一段落したら再来年の入学についてのことで相談に乗ってくれそうなので、もう少ししたら待たずに母から働きかけ、学校と連絡を取っていきたいと前向きな方もありました。💪
療育を重ねることが学校生活を穏やかに過ごせることに繋がっていると先輩ママに聞いたので、残りの就学前はこの調子で頑張っていきたい・・とのお話もありました。
日々の頑張りの成果が見られることは嬉しいことですね。 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
中には今までのんびりと考えていたがこれから考えていきたい、色々考える良い機会になったとのことで、刺激になったことと思います。🌟
参加された保護者の皆さんは、就学について様々なお話を聞かれ、自分だけではなく周りのお母さんも悩みながら頑張っていることを知って励みになられたと思います。
就学までまだ時間はあります。入学までの時間をどう過ごすのか!
学校という新しい環境に入っていくこと、遊びが中心だった生活から学習という新しい出会い。
お子様たちがどれぐらい成長されていくか不安も大きいと思います。
ふれ愛では親の会の立ち上げがゆっくり進んでいます。
横だけではなく幅広く繋がっていく「ゆるやかな親の会」に参加され、放デイの保護者の方にも出会って、小学校に行ってからのお話を聞いてみてくださいね。
ふれ愛の中で保護者同士のつながりや情報共有の場が出来、ふれ愛全体でお子さんの成長を促し、ご家族が幸せになることを願っています。(^O^)/
アクセス
子育てサポート・ふれ愛 大和西大寺北校
〒631-0822 奈良県奈良市西大寺栄町3-23サンローゼビル3F
最寄駅:近鉄京都線「大和西大寺」駅 徒歩5分
近鉄大和西大寺駅北出口を出て、東に400m。
TEL:0742-34-5700
子育てサポート・ふれ愛 大和西大寺南校
〒630-0824 奈良市西大寺南町1-26安田ビル2階
最寄駅:大和西大路駅南口(近鉄奈良線)徒歩1分
TEL:0742-81-8079